犬や猫などのペットをインドネシア国内に持ち込む場合には、日本政府の輸出許可証とインドネシア政府の輸入許可証が必要になります。
尚、バリ島に動物を持ち込むことは州の条例で禁止されています。
ペットは日本国内の旅行には飛行機の手荷物で簡単に預けることができますが、ペットなどの動物を海外へ移動する場合には、日本からの輸出と相手先国の輸入の両面で許可が必要です。
動物検疫所;ペットの輸出入
インドネシアの場合、動物の輸入規制が厳しい国の一つでもあり、動物の種類や品種によって持ち込めるものと規制対象のものがあります。
また、航空会社においても、動物の種類や品種、及び年齢によって積載できないものがありますので注意が必要です。
JAL;ペットをお連れのお客様へ
ANA;ペットをお連れのお客様(国際線)

日本からインドネシアへペットを持ち込む場合、手続きが非常に難しく個人ですべての手続を完了することはできないのが現実です。
日本からの輸出申請と許可までは、かかりつけの獣医師に相談しながら進めるとよいでしょう。時間がかかりますので、少なくとも半年前から準備して置く必要があります。
インドネシア側の輸入許可と税関、検疫の手続きは現地の専門業者に相談するようになり、検疫の留置期間はジャカルタの空港近くにある動物検疫所で7日間です。
更に、直行便で日本からジャカルタのスカルノハッタ空港に到着する場合は問題ありませんが、シンガポールのチャンギ空港を経由してジャカルタに到着する場合には、シンガポール政府の一時持ち込み許可が必要で、乗り継ぎの間にチャンギ空港にある動物の留置場所に一旦保管されるようになります。
いずれにしても準備の段階(予防接種、検査、診断書など)から経費がかさみ、ご自身の旅費の数十倍もかかります。
所有者とペットの双方にかなりの精神的ストレスと身体的な負担を強いることになりますので、本当に持ち込むべきかどうかを含めて熟慮する必要があるでしょう。
