• 銀行からWhatsApp経由の電話・メッセージ詐欺

    銀行からWhatsApp経由の電話・メッセージ詐欺

    在インドネシア日本大使館(ジャカルタ)より、詐欺に関する注意喚起が出ています。 ●当地において、邦人が被害に遭う銀行を装った詐欺事案が発生しております。事例をご確認いただき十分ご注意ください。●近年、銀行のほか、警察や郵便局等を装う詐欺事例が増加傾向にあります。そのような連絡については安易に信用することなく、真偽をよく確認して対応するよう注意してください。●対処方法につきまして、以下をご参考ください。警察庁特殊詐欺対策ページ 手口一覧と今日からできる対策:https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/(事例1) 1 銀行からSMSにて、TokopediaとShopeeで取引しようとしている形跡があると連絡が入った。2 自身に覚えがないことから、SMSで送付されたリンク先からキャンセル手続きを行おうとしたところ、入力必要項目の中に銀行のデビットカード番号が要求されていたため、そのまま入力してしまった。3 その後、口座から100Juta以上の金額が支払われていることが判明した。(事例2:未遂)1 銀行からWhatsApp経由の電話が入り、銀行のクレジットカードで大きな買い物をしたかと照会された。2 大きな金額は使用していないと回答したところ、詐欺の可能性があるのでメールで確認するよう依頼された。3 会話をしながら、メールを見るように指示され、メールで送付されたリンク先をクリックしたところ、銀行アプリに似ている画面が出て、そこからクレジットカードを止めるよう説明された。4 この段階で、少しずつ怪しいと感じたため、一度電話を切り、銀行の公式アプリからアクセスしてクレジットカードを止めた。5 その後、再度電話が来たため、銀行の公式アプリから手続きしたことを伝えると、そのやり方でなく、メールに添付しているリンク先から手続きするように再度言われたが、すぐに電話を切り、着信拒否とした。6 後日、銀行に直接行って確認したところ、WhatsApp番号やメールアドレスも銀行のものではなく偽物であることが判明した。在インドネシア日本国大使館 領事部

    Read more: 銀行からWhatsApp経由の電話・メッセージ詐欺
  • ビザ・滞在許可の延長に関する変更(重要)

    ビザ・滞在許可の延長に関する変更(重要)

    在インドネシア日本大使館(ジャカルタ)より通達が出ました。 ビザの延長はオンライン申請ではなく、入国管理局に出頭して申請に変更されます。 以下、在インドネシア日本大使館より。

    Read more: ビザ・滞在許可の延長に関する変更(重要)
  • バリ州での停電の発生(5月5日) 日本領事館

    バリ州での停電の発生(5月5日) 日本領事館

    大規模停電のため、携帯電話キャリアの通信ネットワークにも障害が出て、インターネットが利用できない状態が発生しています。(BALIPOST) 在デンパサール日本領事館より通達が出ています。 ●5日午前中からバリにおいて各所で停電が発生しています。●電力公社(PLN)によれば、メンテナンスのための停電とされており、同社のインスタグラム(plnip.ubpbali)で地域が公表されていますが、公表されている地区や時間以外でも停電が発生しており、メンテナンスの実施期間等についても当館からも情報を確認していますが、追加情報はありません。 (Instagram のストーリーから確認できます。)●今後も停電が発生する可能性がありますので、備蓄品の確認、その他情報の収集に備えてください。

    Read more: バリ州での停電の発生(5月5日) 日本領事館
  • バリ島内、最新の犯罪・テロ情勢・感染症等

    バリ島内、最新の犯罪・テロ情勢・感染症等

    在ジャカルタの日本大使館より通達が出ております。 犯罪・テロ情勢等 (1) バリ州クタ地域を中心に、バイクによる携帯電話や鞄、ネックレス等をひったくりケガを負わせる事件が多く発生しています。車道側を歩かない、建物側にカバンを持つ、暗がりを通らない、目立つアクセサリーを着けない等、被害の防止に努めて下さい。 (2) 路上に限らず、ホテル内等でも「お金見せて詐欺」が発生しています。知らない人から話かけられたら警戒してください。 ( https://www.denpasar.id.emb-japan.go.jp/files/100799834.pdf ) (3) テロの脅威は潜在しています。テロの標的となりやすい場所(警察関係施設、政府関係施設、宗教関連施設、大型ショッピングモール、ナイトクラブ等)を訪れる際には周囲の状況に注意を払い、万一不審な人物や状況を察知した場合は、速やかにその場を離れる等、自身の安全確保を最優先してください。 (4) 狂犬病、デング熱等の流行が続いています。必要な感染対策を取ると共に感染が疑われる場合には速やかに医療機関で診察を受けてください。

    Read more: バリ島内、最新の犯罪・テロ情勢・感染症等
  • バリ州知事通達(バリ滞在中の外国人観光客への注意)

    バリ州知事通達(バリ滞在中の外国人観光客への注意)

    在ジャカルタ日本大使館より、バリ島を訪れる方への通達が出ております。 基本的なことですが、バリ島は他の国や地域とは民族文化や伝統、宗教的環境が異なります。東南アジアを旅行された経験がある方は、同じような位置づけでバリを捉えられるかもしれません。 しかしながら、現地の環境は東南アジアというよりも、日本の伝統的な田舎、特に島や部落に近い感覚を考慮する必要があります。 表面的には外国人を歓迎しますが、文化的には受け入れることは難しい。そのため、感覚の違いからトラブルに成るケースが多々あります。 <通達内容> バリ州知事から発出されている、国の安全や公共の秩序を守り、文化的で品位のある質の高いバリの観光を実現するため、バリに滞在する外国人観光客に対する秩序に関する通達につき、観光税の支払いが追加されました。その他の大きな変更はありません。 ●同通達は外国人観光客の義務として、13項目の義務事項を列挙するとともに、外国人観光客に対して8項目の禁止事項を示しています。これらの項目に違反する外国人観光客に対しては、インドネシアの有効な法令に従って制裁や法的手続きといった措置を取るとされています。 ●本件バリ州知事通達は外国人観光客を対象としており、邦人観光客並びに在留邦人に影響を与える部分も含まれているため、バリ滞在中のご自身の行動にあたって留意してください。 1 外国人観光客の義務事項

    Read more: バリ州知事通達(バリ滞在中の外国人観光客への注意)
  • バリ島南部は高波注意

    バリ島南部は高波注意

    4月13日から16日にかけてバリ島、ロンボク島を含むバドゥン海峡では熱帯性低気圧の影響で4mを超える高波が発生する可能性があり、当局から注意喚起が出ています。 雨、風も強くなり、最大瞬間風速は15ノットになると予測されています。 雨季が収束する時期にも関わらず、ジャワ島中央から東部には、依然として海面温度が高く、湿った空気の層は上空5500メートルにまで達していると見られます。

    Read more: バリ島南部は高波注意
  • 「3/29ニュピ祭、外出禁止・火・電灯使用禁止の注意喚起」

    2025/3/17、在デンパサール日本国総領事館より、ニュピ祭に関する注意喚起が以下の要旨で出ています。 ●インドネシアのバリ島では、3月29日(土)はニュピ祭日(サカ暦新年)に当たります。ニュピ祭の当日は、火や電灯の使用、飲食店等の営業、航空機の離発着及び外出等の屋外行動等が制限されますので、十分注意してください。

    Read more: 「3/29ニュピ祭、外出禁止・火・電灯使用禁止の注意喚起」
  • Lewotobi Laki-Laki(レウォトビ・ラキラキ山) 警戒レベル引き上げ

    Lewotobi Laki-Laki(レウォトビ・ラキラキ山) 警戒レベル引き上げ

    2025年2月13日(木) インドネシア当局は、東ヌサトゥンガラ州・東フロ-レス県のレウォトビ・ラキラキ(Lewotobi Laki-Laki)火山の活動が再度活発になる徴候があり、警戒レベルをレベル3(Siaga)から最高のレベル4(Awas)に引き上げました。 インドネシア当局の指示内容 活動状況により、火山灰の降灰がある可能性があります。過去、バリを含む広い範囲で航空便や空港の運行に影響が出ています。空港の閉鎖等について、噴煙、降灰の状況(風向き)によって検討されるため、予測が難しいため、航空会社の運行情報を常に確認、最新情報を入手して下さい。

    Read more: Lewotobi Laki-Laki(レウォトビ・ラキラキ山) 警戒レベル引き上げ
  • デンパサール市政府、オゴオゴパレード中の音響システムの使用を禁止

    デンパサール市政府、オゴオゴパレード中の音響システムの使用を禁止

    デンパサール-デンパサール市でのオゴオゴパレードでは、音響システムの使用が禁止されています。この禁止事項は、オゴオゴの保全に関する 2024 年の地域規制 (ペルダ) 第 9 号でも規制されており、違反した場合は参加者と組織委員会に制裁が科せられます。

    Read more: デンパサール市政府、オゴオゴパレード中の音響システムの使用を禁止
  • クルンクンで瞑想中に土砂崩れ

    クルンクンで瞑想中に土砂崩れ

    2025年1月19日19時頃、バリ島クルンクン州ダワン地区ピカット村で土砂崩れが発生し、 3人が死亡、重軽傷4人、1人は現在も捜索中とのことです。丘の土砂は建物を直撃しました。事故当時、8人がふもとでバリ・ヒンドゥー教の祭礼儀式にまつわる瞑想を行っていたとのことです。 現在、バリ島では、バリ・ヒンドゥー教の祭礼の期間で、各地で人が集まる式典が行われていました。

    Read more: クルンクンで瞑想中に土砂崩れ
error: Help Bali is copyrighted as secure program.